豆ゾック母さんの「老後の準備」奮闘記
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール、お問合せ
  • 狩猟
  • 釣り
  • 採集
  • 料理
  • ファイナンシャル・プランナー
  • 断捨離
  • 豆ゾック

料理

コムラサキシメジ

梅雨時期のキノコ コムラサキシメジ

タケノコの時期が終わった後には…  体力づくりとイノシシなど有害動物の生態観察を兼ねて、竹林整備のボ...
2021年6月5日ハンター名は「お母さん」
アカモク丼

アカモクは簡単に採れて長期保存も可能。健康のため常食しませんか?

 アカモクには旬があります。アカモクの生殖器床が発達していないと、アカモク独特のネバリがでません。愛...
2021年5月5日ハンター名は「お母さん」
オオニベ

愛知県西尾市の「一色さかな村」で魚を買うなら平日がおすすめ

 コロナ禍のため屋外で活動する人が増えています。「一色さかな村」でも土日は人が多く、特にコロナの緊急...
2021年4月3日ハンター名は「お母さん」
アケビ

生薬、ミツバアケビを採って食べる

 キンモクセイの花が落ちる10月中下旬頃にミツバアケビの実が収穫時期を迎えます。イノシシ捕獲用ワナの...
2020年10月26日ハンター名は「お母さん」
ハツタケのグラタン

軽く毒!?とは知らず「チチアワタケ」を食べていた

彼岸花が枯れる頃、近所の公園で、ハツタケとチチアワタケが採取できます。両種類とも、素人でも判別しやす...
2020年10月18日ハンター名は「お母さん」

防災の日を忘れないようにするためには

 天災は忘れた頃にやってくる。9月1日は防災の日、9月は防災月間です。 防災セットの見直し等、必要と...
2020年9月20日ハンター名は「お母さん」
薄切り牛肉

安い牛肉も飛騨牛の味になる?!節約料理で子供たちも( ゚Д゚)

 大発見! 安い牛肉でも、飛騨牛の牛脂で料理すると飛騨牛の味に近くなります。 私は和牛の中でも飛騨牛...
2020年9月20日ハンター名は「お母さん」

天然アユと養殖アユの見分け方

鰓の後ろの黄色や、脂ビレと尻ビレのオレンジ色が濃くて鮮やかなのが天然アユですよ 2020年の長い梅雨...
2020年8月5日ハンター名は「お母さん」

コロナ対策!人混みを避け田舎を散策。セリとミツバのお土産付き。

 コロナウイルス感染症予防のため、人混みを避け近所の田舎道や河原を散策です。今日の散歩の獲物は春の山...
2020年4月24日ハンター名は「お母さん」

投稿のページ送り

前のページ 1 2 3 4 次のページ

豆ゾック.com

トップページに戻る

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.