豆ゾック母さんの「老後の準備」奮闘記
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール、お問合せ
  • 狩猟
  • 釣り
  • 採集
  • 料理
  • ファイナンシャル・プランナー
  • 断捨離
  • 豆ゾック

料理

竹林整備ボランティア4年目での干しタケノコ製作と保存方法を紹介

竹林整備ボランティア4年目。毎年、腐って朽ちていくタケノコを見る度に何とか有効利用できないかと思って...
2024年6月9日ハンター名は「お母さん」
スズメバチの巣

スズメバチを巣ごと購入して料理したい♪

昆虫界の王者にして美味食材のオオスズメバチを料理して食べてみたかったので、生のオオスズメバチの子を求...
2023年10月10日ハンター名は「お母さん」

アシナガバチの駆除で昼呑み開始

知り合いにアシナガバチの巣の駆除を依頼されました。今年はアシナガバチの巣が多い気がします。エサが多い...
2023年8月27日ハンター名は「お母さん」

タケノコの掘り方と保存方法

 竹林整備も2年目。竹林の日当たりも良くなり太いタケノコがたくさん採れるようになってきました。今回は...
2022年6月6日ハンター名は「お母さん」

2021年度 猟期に向けて、連日0円メシで冷凍庫の整理

 2021年は、豚熱(豚コレラ)の影響が小さくなったためか、仕掛けてある観察カメラにイノシシが多数写...
2021年10月31日1ハンター名は「お母さん」

天然アユの塩焼きシーズン終盤

 アユ漁業も終盤戦を迎えてきた10月。天然アユを求めて、愛知県の豊川支流、寒狭川に行ってきました。 ...
2021年10月5日ハンター名は「お母さん」

漁師さん直伝。味噌汁のコツは何と砂糖!

自分の作る味噌汁に深みがない  味噌汁の味に深みを出すためには、味噌汁1人前に砂糖小さじ2分の1入れ...
2021年9月18日2ハンター名は「お母さん」

防災の日に防災グッズを見直して、DAYキャンプへ出かけよう

天災は忘れた頃にやってくる。9月1日は防災の日、9月は防災月間です。 防災セットの見直し等、必要とわ...
2021年9月1日1ハンター名は「お母さん」
燻製

父の日には、燻製料理はいかがでしょう?

 約2年前に見つけた燻製とお惣菜のお店「燻 Kemuru」さん。 知る人ぞ知る小さなお店だったのです...
2021年6月20日ハンター名は「お母さん」

投稿のページ送り

1 2 … 4 次のページ

豆ゾック.com

トップページに戻る

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.